
しぼり染めTシャツ作りを紹介します。
2025.07.30
うえのはら学童クラブでは今年も、おそろいの絞り染めTシャツを作りました。今回はTシャツの作り方をご紹介します。
最初に、子どもたちが輪ゴムを使って、Tシャツを縛ったり、手でぐちゃぐちゃに丸めたり、ぐるぐるに丸めたり、好きなように形を作ります。
自分や周りの子のTシャツがどういう模様になるのか、想像を膨らませながら、みんなで楽しそうに作っていました。
そして、できあがったTシャツを染め液につけます。今年の色は紺です。
しばらく置いた後、染料を落ちづらくするために、定着剤を入れた液につけ、Tシャツを洗い、乾燥させます。
そして、いよいよ乾燥させたTシャツに今年の絵をプリントしていきます。
今年は裏面にピラミッドと「うえのはらくだ」、前面に「うえねこ」という新キャラクターを配置し、異国情緒あふれる仕上がりになりました。
夏休みの学童クラブでは、さっそく新しいTシャツを着た子どもたちであふれています。他の子の染まり方と比べながら楽しそうにしています。
これからも、うえのはら学童クラブでは、子どもたちの素敵な思い出をたくさん作れるように、
様々なイベントを企画していきます。よろしくおねがいします。