株式会社日本保育サービス
保育園詳細へ戻る

STEAMS

2025.08.15

厳しい暑さでなかなか戸外で活動できる日は少ないのですが、年長児クラスが園庭で泥遊びをしていた時にふと気になった疑問。泥水は水と泥を合体!色水は絵の具と水を合体!ではきれいな水はどうやって作るの? こんな素敵な気付き・疑問を有耶無耶にしてはもったいない!!という事でクラスで実験をすることにしました。雨が山にふり時間をかけてろ過されて湧き水となることを学び、グループでろ過装置を作成し水がきれいになっていく様子を観察しました。多少濁りの残った水でしたが、一滴たれてくる度に歓声が上がっていました。水がきれいになるまでには時間がかかる事も分かった年長児クラスの子どもたち。これからは節水意識も高まりそうです🚰

詳細をみる

保育園の様子一覧はこちら